畳工事 インテリアリフォーム【前橋市のタタミ屋 クラモチ】タタミ屋ですが何か。

2010.10.31 スマホ
畳屋クラモチのTKです。 一月ほど空いてしまいました。 運動会やら行事はあったのですが。 とりあえず、スマホにしたので、テストついでにカキコです。

2010.09.23 幼稚園の遠足
タタミ屋クラモチ TKです。
お久しぶりです
ここのところ暑かったり、寒かったり、忙しかったり、暇だったり大変ですね
幼稚園の遠足で群馬昆虫の森に行ってきました。
実は最近マクロレンズを購入したばっかで、小さい物を撮るのが楽しみだったのですが、ともかく暑い。最初に集合写真を撮る てっぺんまで登った時点で汗だくでした。次女を肩車して登ったので。
でも がんばって撮りました。
と、昆虫やら葉っぱやらいろいろとったのですが、
本日のベストショットはこの人です。
暑くて、暑くて、とても疲れて、 野口商店のかき氷を食べて癒されて帰りました。

2010.08.31 twitter
タタミ屋クラモチ TKです。
せっかく書いた記事がなぜか保存されてなくて、中身のないブログができてしまいました
何を書いたか微妙ですが、ともかく サイドバーにtwitterのウェジットを導入してみました。
暇つぶしに読んでくださいな。
ブログも書かずに、裏でコソコソシステム周りをカスタムしてる毎日です。
みなさん熱中症には気をつけましょう残暑がとても厳しいです。
あ、あたらしいレンズを買いました。
新しい世界を撮影することが出来るようになりました。
詳細は後日
こんな写真がとれます。

2010.08.04 iPadかいました
タタミ屋クラモチ TKです。
お久しぶりです。
システムアップデート後少々エラーが出て、なかなか修復出来なかったのですが、
そのエラーもやっと消えて、復活(といってももともと書いてませんが)です。
ちなみに今日からお盆休みです。
サンリオフェスティバル、バーベキュー、花火大会、飲み会、フワフワドーム
とイベントてんこ盛りですが、久々のまとまった休みなんで家族サービスします。
ところで iPad買っちゃいました。
だって、同級生が買ったっていってたんで、Y電機でいじってたら欲しくなった。
これ
まぁ そんなこんなで毎日iPadとブログのシステムをいじってます。
娘近影 たんぽぽ

2010.08.01 システムのアップデートをしてみました。
畳屋クラモチ TKです。
デフォでインストールされていた、システムを一気にバージョンアップしてみました。
大分変更点があったみていで、まだまだ、完璧にうごいてないのですが
一応それなりに動いたので、運営開始です。
これから、細かいところを煮詰めたら、もうちょっと更新していければなぁと思っております。
とりあえず確かに使いやすくなった。
ちなみに 最近の奏汰
娘達の写真は次回で
できれば、twitterと連携できたら良いななんておもっとります。

2010.06.12 椅子の座面張り替え
タタミ屋 クラモチ TKです。
先日 真菜が嘔吐して椅子の座面(一回張り替え済み)が完全に乙ったので
再び張り替えることになったんですが、夏だしなんかいいものないかなーって
思ってたらありました。工場に 美草と銀白のきれっぱじが。
前(張り替えたのを剥がした初期状態)
張り替え後。
まぁ プロトタイプですし・・・・
普段は内装関連で畳の方はほぼ無知ですので・・・・・・と 先に言い訳書きま すがw
すこし巻込み処理が雑ですが 妻にだめ出しもとくにされず。
とりあえず あとは耐久性がどんなものかで、今後サービスでやれるかとか云々考えて行けたらなぁと
思っております。
使い心地はすごくいいんです。パンツ一枚で座っても気持ちいい。
興味がある方は、美草、銀白注文時に聞いてみて下さいネ

2010.06.08 インテリア部移転
タタミ屋クラモチ TKです。
前回の更新から、一ヶ月・・・ 最近時間があっという間にすぎます。
困った者です。
さて、インテリア部の建物の外装工事が終わり足場がはずれた写真を撮ったのでいまさらですが・・・
とまぁ、こんな綺麗になりました。
これからも、がんばっていきますのでよろしくお願いしますv

2010.05.12 ご報告
タタミ屋クラモチ TKです。
おはようございます。 報告事項が2つあります。
先月の話になりますが、4月の28日に長男が産まれました。
名前は 奏汰 です。
2つめは、インテリア部の工房が移転します。
石倉の線路沿いで細々と活動をしていたのですが、この度、小相木本社前に引っ越しです。
すでに塗装完了してるのですが、写真がまだないので・・・・

2010.04.25 物入れのクロス貼り替え
タタミ屋 クラモチ TKです。
このところ写真の事しか書いてなかったので たまには現場の記事でも・・・・
最近は 物入れにもクロスの現場が多く、施工することがしばしばありますが・・・
物入れって狭いんです!
上段の棚と手前の壁の隙間があんまないのに、裏側もクロスを貼らないといかんのです。

2010.04.16 入園式
畳屋クラモチ TKです。 三月から尾を引いて、忙しいです。 4月から次女が満3歳クラスに入園になりました。
年少の一個下からの入園になり、少し不安なところもありますが ニコニコ遊んでいたので、大丈夫かななんて思ってたりします。

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
カテゴリアーカイブ
最新の記事
www.flickr.com |

